2014年1月31日金曜日

木場「河本」

木場の河本に行った
相変わらずやってなさそうな外観、引き戸を開けるまではお店が営業中であると確信ができないが、開ければ立派に営業中。映画のセットのようなという比喩があるが、そんな気もするような、いやそれよりもおでんの匂いと若干の猫の匂い、カウンターや椅子の使い込まれた油などの染みた艶があるのでもっとリアルに迫ってくる、この空間に居れる事が奇跡
ただ、支払い時にお母さんが「どーも目が悪くていくらか(お札などの数字が読めない)わからないんだよ、来年までやってられるかねぇ?」と、気になるお言葉。




Skatalitesもデビュー50周年!

2014年1月30日木曜日

日本初の地下街はタイ化していた!!

昨日日光へ行く途中に浅草よったんです、時間があったので「浅草の地下街」に行きました、ずいぶん久しぶりでした。
するとそこは変わらないって言えばあまり変わってはいないのですが、お店の展開とか調度品とか、雰囲気が東南アジア的っていうか、もっと狭めると「タイ」化してたんです。
(「タイ」化って『Thailand』のタイね)
















2014年1月28日火曜日

サーキットで走行ならず

最近取材で大井町をよく通ります
でも毎回飲むわけにはいきません

この写真は以前も撮影してMobile.meで発表したことがある建物です
なんども、ここを通るたびに撮ってしまいます
一度は入ってみたいです、サーキット特別編でいかがですか?
我を忘れたい。。。。




どうしてもSkatalites!

2014年1月22日水曜日

八重洲「ふくべ」

昨日は人生2度目の「ふくべ」
「お酒は¥400〜¥600万円」っておかみさんが言っていた。
銀は純米、金は吟醸。





それでもSkatalites

2014年1月21日火曜日

散歩の達人 2月号は本日発売

今度の第一特集はは「酒場」です。
その特集の「郷土料理」のページは私が撮りました。
それと今号は第二特集もあるんです、バレンタインも近いのでチョコレート。
私、実はこの特集で「アクタガワチョコレート」の存在を初めて知りました!




うーん。'80年代は特にいいSkatalites

郷土料理6

今回は



青森LOVE


 本日は散歩の達人の発売日です!
  ふるさとの訛り懐かしサンタツの本屋の中にそを見に行け!




やっぱりSKA!

2014年1月19日日曜日

セルフ・リフォーム

先日、知人のマンションのリフォームの現場に行ってきました
ここは「ケータリング」のレストランにしたり、「Studio」にしたりとマルチな貸部屋にするそうです。詳しく決まったらここでまたお知らせしますね。




やっぱカッケーSkatalites

郷土料理5

これは「ふぐの卵巣の糠漬け」です、佐渡島料理屋さんで食べることが出来ました
だいぶ前に「小泉武夫」さんが話してるか書いてるのを見て知ってはいましたが
実際に食べることが出来て良かった、味はたらこを糠漬け(古漬け)にした感じです








まだまだ続くよSkatalites!

のぞみ1号




もんまの食べ汚し日記





.macやmobile me時代には自動でスライドショーを作ってくれたので、実際は初めてスライドショーを作ってみた。Light roomで作りました

追記:アップして初めて知った、You tubeにアップされるんだ。。。




しばらくSkatalites 特集!

2014年1月18日土曜日

郷土料理4

先日の「土佐料理」の続きです
これは「ウツボのたたき」です、皮部分が固いゼラチン質っぽい感じで美味しいです
ウツボもハモのように骨切りが必要との事でした
これも「散歩の達人 2月号」に掲載予定







来月東京公演があるスカタライツ

2014年1月15日水曜日

全国制覇だ!

この案件は「兵庫県西宮市」で採集
琵琶湖からはじまり、だいぶ前だけど狛江市でも見た。
このまま繁殖してほしい
「琵琶湖 飛び出し注意」で画像検索を!





Skatalits 来るんだよ。

2014年1月14日火曜日

郷土料理3

続いて四国は高知「土佐料理」
散歩の達人のページでは、もちろん「鰹のたたき」などを紹介していますが、気になったのは「マガキガイ」、沖縄では「ティラジャー」。東北出身の私は沖縄に行くまで見た事が無かったのでだいぶ熱帯の貝だと思ってました。この「土佐料理」の店で久しぶりに見ました。なつかしかった。  マガキガイ




てぃんさぐぬ花

2014年1月13日月曜日

郷土料理2

これも福島の郷土料理かな?
福島にいたときしか食べてないからたぶんそうだと思います
これは我が家では「渋抜き柿」って言ってましたが「身不知柿(みしらずかき)」って言うみたいですね。新潟では「さわし柿」って言うみたいです。
私はこの焼酎で渋抜きをした柿が、ごま入りの甘柿や干したあんぽ柿なんかより、ずっと好きです!東京ではなかなかお目にかかりませんでした、忘れてました存在自体。たぶん30年ぶりぐらいに食べたんだと思います。美味しかった!
この渋抜きの柿の作り方は至って簡単で箱や一斗缶にビニール袋を入れ、その中に焼酎に柿のヘタ部分を浸した柿を何段にも積み上げる様に入れて密閉、一ヶ月もするとそれなりに固くて程よい甘さの柿ができます。毎年秋にはお袋が家の柿で作ってました。たぶんおいしい季節はそろそろおしまいです(柔らかくなりすぎるので)。「散歩の達人 2月号の「郷土料理」を見てお店へ急げ!(←1月21日発売)







朝崎郁恵「阿母」

2014年1月12日日曜日

郷土料理

写真は福島の正月料理「ひたしまめ」(我が家では数の子と豆とか数の子は言ったヤツとか言ってた)。子供の頃は数の子ばかり選り分けて食べたい衝動を抑えるのがたいへんだった。
福島では、このほか「イカ人参」とかが正月料理です。
詳しくは1月21日発売の散歩の達人で!





東電、事故前に言っていた事。

2014年1月10日金曜日

犯人逃走中

1月8日 川崎駅近くの飲み屋に行った
この日は川崎駅近くの施設から「強盗・強姦」容疑者が逃走しているさなかだった











2014年1月1日水曜日

本年もどうぞよろしくお願いいたします

新年あけましておめでとうございます

          昨年中はお世話になりました
             
 





今年はもう少し頻繁に更新したいです(ネタがあるといいなー)